« 2009年10月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月26日 (金)

日常の光景

Ru103

モスクワの通りで見かける日常の光景です。
この通りは家や道幅などから比較的古い通りだとわかります。
モスクワでは増大する交通量に伴い広い通りが建設されています。

1_3

写真には小さな売店で何か買おうとしている男性の後ろ姿が見えます。
携帯電話で話しをしながらタバコを吸っている男性が通り過ぎて行きます。
モスクワの通りでは残念ながらたくさんの人がタバコを吸いながら歩いています。
喫煙が禁止されているのは公共交通機関(地下鉄、バス、トロリーバス、路面電車)と
劇場、博物館などの公共施設だけです。

3_3

通りの向こうには看板が見えます。
小さい方は通りの名前を表す道路標識で、大きい方は不動産会社の広告です。

4_2

通りが広く、大きくなればなるほど広告も巨大化しています。

5

| | コメント (0)

チラシ配り

Ru193

モスクワの地下鉄駅周辺はいつも多くの人でにぎわっています。
様々な小さな店があり、なかには24時間営業しているお店もあります。
モスクワの地下鉄は朝の5時半から深夜2時まで開いているからです。

1

3_2

写真にはチラシを配っている女の子の姿があります。
地下鉄駅周辺ではとてもよく見られる光景で、
中には地下鉄駅の出口に陣取って、
出てくる人すべてにチラシを渡している人もいます。

2

チラシ配りをするのは主に学生たちです。
バイト代は安いですが授業前の朝や授業が終ってからの晩に
少しだけでも働けるからです。

しかし年配のチラシ配りも時々目にします。
ロシアでは年金の額はとても少なく、働き口をみつけるのもとても難しいです。
子供に援助してもらえない年金生活の人々の中には少しでも足しになるよう、
チラシ配りや一日中広告看板を提げたりしています。

4

学生の小遣い稼ぎとは意味が全く異なるのです。

| | コメント (0)

2010年2月25日 (木)

トロリーバス

Ru216

モスクワ中心部のトロリーバスが走る通りです。

1

敷石で舗装された道路はモスクワ中心部の一部にしか残っていなく、
他の地区ではすべてアスファルトの道路です。
車にはアスファルトの方が都合がよいのでしょうが、
人にとっては古いこのような道路は気持ちが落ち着き心地良いものです。

2

すでに新たなトロリーバス路線の建設はなく、
モスクワの新興地区にはバスしか通っていません。

写真のトロリーバスの後ろには黄色のマイクロバスが見えます。
これはモスクワでとてもよく使う交通手段でマルシュルートカと呼ばれる乗合バスです。
12人から15人乗りのバスでちょうどバスとタクシーの中間的存在です。

3

4

| | コメント (0)

2010年2月24日 (水)

モスクワの野良犬

Ru100

モスクワの路地の一角です。
パトカーが停まっています。

4_2

この時間は静かで人もいないので野良犬たちが昼寝にやってきます。
野良犬の下には埋め込まれたタイヤが見えます。
本来は子供たちが遊ぶために用意されたものですが、
今は犬達の寝床になっています。

3_3


かつてモスクワの野良犬は捕獲され薬殺されていましたが、
現在では捕獲された野良犬は避妊手術を施してから放してやります。
そうすることで野良犬の数は次第に減少すると思われていましたが、
今のところその効果はみられず、モスクワの野良犬の数はとても多いです。
特にモスクワの町外れには多く、群れをなすと非常に危険です。

2_2

しかし写真の犬たちは全く危険には見えません。
ただのんびりと昼寝をしているだけです。

1_3

| | コメント (0)

警察騎馬隊

Ru224

時々ですがモスクワでは騎馬隊を目にすることがあります。
騎馬隊の歴史はとても古く、
ロシア革命より前の1802年に創設されたと言われています。

革命後、騎馬隊は多くの試練を受けましたが、それでも存続しました。
大祖国戦争の時期には警察騎馬隊員から特攻隊が編成されました。

戦後は警察騎馬隊から騎兵連隊が編成され、
大きな行事などでの治安維持、警護の任務にあたりました。
1950年には赤の広場やレーニン廟での職務も追加されました。

現在では多くの観客が集まるスタジアムでのサッカーの試合やコンサートの開催時に
警察騎馬隊が出動しています。

1

2

他にも公園や森林地帯、保養地など車やバイクが邪魔になる場所で活躍しています。

写真の二人の警官もまさにそうです。

3

4

追記

何をしているのか気になる後ろの二人。

5

| | コメント (0)

2010年2月19日 (金)

縄跳び

Ru386

二人の女の子が外で縄跳びをしています。
外はとても寒いので女の子たちはしっかり着込んでいます。

二人ともゴム靴を履いていますが、モスクワではゴム靴が必要な季節が長く続きます。
雪が降る前の秋の雨の時期、雪がすべて溶けてしまうまでの春の時期には
特にかかせません。

1

2

しかし子供たちは寒さや濡れることなどお構い無しに外で元気に遊びまわります。
女の子は特に縄跳びが大好きです。
誰が長く跳べるか競争したり、何人まで一緒に跳べるか挑戦したりするのは
ロシアだけでなく世界中の子供たちがしていることでしょう。

5

4

| | コメント (0)

2010年2月18日 (木)

ローラースケート

Ru393_2

3人の少年がベンチで休んでいます。
少年たちは公園でローラースケートを楽しんでいます。

ローラースケートはロシアでとても人気があり、
モスクワのような大都市では特に人気があります。

1_2

子供達は3,4才の小さい頃からローラースケートを始めます。
最初は親に手を引いてもらって練習しますが、すぐに独りで滑れるようになります。
小さい子供たちには安全のためにヘルメット、膝、肘当てを着けさせます。

家族全員でローラースケートをすることもあります。
子供達はパパやママの手を掴んで一緒に滑り、
いつもより速いスピードで走れるので大喜びです。

公園では子供達だけでなく大人もローラースケートを楽しんでいます。

5_3

写真の少年たちは既に2時間ほど走り周り、今は少し休憩しているところです。

2_2

| | コメント (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2010年3月 »